ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月09日

リビングシェルロング連結方法

たまにはテントの詳細レポをしようと思います。
ドックドームとの連結ですが、まずリビングシェルロングを設営し位置を確定してペグダウン。その際ドックドームが連結することを想定して後ろのスペースに余裕を持って下さい。全長10800になりますので注意が必要です。
ドックドームを立ち上げて、リビングシェルロングの後ろに突っ込みます。この時風が強いとドックドームは軽いので苦労します。
こんな感じで

ドックドームの手前からペグダウンする方がすっぽ抜けません。
ドックドームのの後方をペグダウンすると連結部分が引っ張られてすっぽ抜ける場合があります。
初めは苦労するかなー
連結を上手くするとジョイント部分はこんな感じになります。

雨水の浸入を完全に防ぎます!
リビングシェルロングですがとにかく涼しいです!

タープと違い風にも強く夏も使えとにかく広い!重いけど、、、、

結露もほとんどなく生地がよいので涼しいです。

内部はこんな感じで広々!
内部設営インナー設営まで
初心者で3時間
慣れてきて2時間位かかります。
気がつけば息子が!

そうそうソリステが泣けるくらい必要です!







同じカテゴリー(竜王山オートキャンプ場)の記事画像
骨折キャンプ終了!
竜王山オートキャンプ場初日その2
竜王山オートキャンプ場初日!設営完了!
竜王山キャンプ場最終日!
竜王山キャンプ場2日目朝!
竜王山オートキャンプ場 F29 サイト リビングシェルロング!
同じカテゴリー(竜王山オートキャンプ場)の記事
 骨折キャンプ終了! (2016-05-08 16:40)
 竜王山オートキャンプ場初日その2 (2016-05-07 15:12)
 竜王山オートキャンプ場初日!設営完了! (2016-05-07 13:06)
 竜王山キャンプ場最終日! (2016-04-10 09:26)
 竜王山キャンプ場2日目朝! (2016-04-09 08:10)
 竜王山オートキャンプ場 F29 サイト リビングシェルロング! (2016-04-08 22:07)
この記事へのコメント
画像デカすぎ。スマホタブレットからでしょうけど。最近多いね。
Posted by yaji at 2015年06月09日 23:54
yaji様
スマホで投稿しています。改良の為勉強します。すいません。
Posted by 良 at 2015年06月10日 00:12
フルオープンにすると涼しそうでオールシーズンいけそうですねー

もしかして毎回1人で建てられるんですか?
Posted by RRRR at 2015年06月10日 13:10
RR様
内部のIGTや焚き火セットなどは妻にやってもらっています!本体はほぼ一人で組んでいますよー。
Posted by 良 at 2015年06月10日 14:46
こんばんは。リビングシェルロングいいですね。欲しい幕のひとつです。
夏の利用の場合、リビングシェルロングに純正のインナーテント利用するのとドックドームで過ごすのってどちらの方が快適(涼しく感じる)でしょうか?
Posted by mura at 2015年11月25日 22:35
mura様
こんばんわ!

リビングシェルロングのインナーを所有していないので分かりませんが

我が家は夏場はすべてリビングシェルロングにドックドームの連結で過ごしま

した。

ランドロックに比べると横幅は広いですが奥行きが狭い為、インナーを使用

すると狭いのではないかと思います。

我が家は夫婦二人と小学生6年生・中学生3年生の4人家族為、ドックドーム

の連結もしくは各単体で使用していました。

3人家族ならインナーで丁度良いかもしれませんねー。

リビングシェルロングとドックドームの使用で真夏日なども行きましたが

暑いと感じたことはありませんでしたよー。

4人家族以上で夏場なら連結をお勧めします。インナーだと寝室が狭く

熱気で暑いかもしれませんね!
Posted by 良 at 2015年11月26日 18:06
ありがとうございます。
すごく参考になります。現在所有の幕がランドロック、アメド、レクタMサイズなんですが、この間ヘキサエヴォを衝動買いしまして(笑)
この際アメドは手放してドックドーム行くか、リビシェルロング一幕で夏も冬も対応していこうか今すごく悩んでいるところです。
家族構成も夫婦&男の子二人の4人で、今はまだ年長さん3歳と小さいのですが、ロックの広さに慣れているとリビシェルロングにインナーテントだと少し狭く感じるかもしれないってことですね?
うーん、悩みます^^;
ちなみに、ロック一幕立てるのと、リビシェルロング+ドックドーム連結させるのって時間的にどのくらい設営かわりますか?
質問ばかりですみません。お願いします。
Posted by mura at 2015年11月26日 20:49
mura様
オールシーズンでリビングシェルロングは私的にはあまりオススメしません。あくまでメッシュシェルターでメッシュ面が多いので寒いかと思います、、、、
アメドも良いのですがやはりスカートがあるとないとでは虫の浸入や冷気の浸入全く違いますよー!
我が家では今の所冬はランドロックの一択
夏はリビングシェルロングとドックドームの連結か日差しが強い時はドックドームにスクエアエヴォを被せて過ごしています!
ちなみに設営時間ですが断然ロックのが早いですよー!ロックの場合はインナー、内装の仕上げ、ルーフ、ペグダウン、焚き火スペースまで入れて約二時間(神経質なのでパリっと張れないと気になるので、、、)
ロングとドックの連結は仕上がりはすごくカッコ良いですがペグが半端ない、、、、、、
リビングシェルロングを組んでドックドーム組んで連結してペグダウン、、、、
インナー付けてドックとロングにルーフ付けてペグダウンして内装、、、
焚き火スペースまでで三時間位ですかねー。
せっかく組むならデイキャンプかまして二泊はしたいですねー!
お子様が小さい様ですのでアウトドアたくさん連れて行って下さいねー。喜びますよー
お陰様で我が家は中3の娘が未だに喜んでついて来ますよ!
Posted by 良 at 2015年11月27日 00:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リビングシェルロング連結方法
    コメント(8)